保険パーソンのための決算書分析超入門【基礎編】

保険を販売するために必ず押さえておくべき財務3表の基礎知識!
法人マーケットに取り組む前に、中小企業の財務状況の実態を捉えることが大切です。日本全体では、黒字経営で保険に加入する資金が潤沢な企業はどのくらいあるのでしょうか。講座の中で触れていますが、多くの中小企業が資金繰りに余裕がないのが実態です。
保険に加入することで、財務状況にどのような影響があるのか、保険料は適正なのか。今後は企業の財務状況に則した保険の提案力がますます求められます。
そのためにまずは保険を提案するために必ず押さえておくべき財務3表の基本的な見方を学びましょう。
内容
□決算書から見る中小企業の実態
□損益計算書の見方 6つの利益と黄金比率、運転資金必要補償額
□貸借対照表の見方 資金繰りの判断 債務保証必要補償額
□キャッシュフロー計算書の見方 8つのパターンを押さえた保険提案
期待できる効果
✅ 保険提案に必要な基本的な財務3表の見方が理解できる
✅ 財務3表の繋がりを理解し、財務状況と保険提案の関係性が分かる
✅ 資金繰りの観点から適正な根拠のある保険料を提示できる
✅ PL、BSから適正な必要補償額を提示できる
登録~受講の流れ
お支払いは、クレジットカード払い
すぐに動画をご覧いただけます
1
保険パーソンのための決算書分析超入門【基礎編】